こんにちは!
ハッピースマイル南堀江の
言語聴覚士です✨
今日は《福笑い②》の様子について
お伝えします
福笑い②では、
🌟顔のパーツに親しむ
🌟みんなで楽しむ
🌟空間認知の感覚を養う
これらをねらいとしています
前回はピカチュウやアンパンマンといった人気のキャラクターのお顔で福笑いをしました!
今回は人間のお顔のパーツで福笑いを行いました😊
まずはお顔のパーツな名前を確認しました✅
前に出ている支援員のお顔のパーツをひとつずつ指差して「これなにー?」と聞いてみました👂
すると、元気よく「〇〇!」とスムーズに答えてくれました👏

お顔のパーツの確認が終わったあとは、いよいよ福笑いです!
今回はお顔のパーツを置く人が目隠しをし、もう1人がお顔のパーツを渡して「もうちょっと上だよ!」や「もっと右だよ!」のように言葉で位置の説明をしてもらいます🗣️
まずは、お子さんに目隠しをしてもらい、支援員が言葉でお顔のパーツの位置を説明しながら取り組みました
目隠しをしているので「ここかな〜」と少し不安そうではありましたが、しっかり支援員の言葉に耳を傾けて上手にお顔を完成させることができました✨



今度は役割を交代しました!
支援員が目隠しをし、お子さんに言葉で顔のパーツを説明してもらい、お顔を完成させます
支援員がお顔のパーツを受け取り、「このお顔のパーツはどこかな?」と聞くと、「ここだよ」と具体的に場所を説明するのが少し難しかったので、支援員が補助でついて「〇〇って言うんだよ」と言葉のモデルを提示しながら取り組みました🍀


言葉で場所の説明が難しい場合は支援員の手を動かしてもらって位置を教えてもらいました!
お顔のパーツを全て置き終えたので確認すると…
とっても面白い顔が完成しました!
支援員もお子さんも大爆笑でした😂
今回も笑って楽しみながら活動に取り組めました👏
次回はお顔の表情のマッチングを行いたいと思います🎵
いろんな面白いお顔を用意しています!
みんなで頑張ってマッチングしてみましょう🚩
ハッピースマイル南堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌈😊




















